すぐできる!おもちゃを捨てるタイミングと片付け上手にさせるルール

toy 子育て

スポンサードリンク






子供がいると自然とおもちゃが増えますよね。
プレゼントとして買ったおもちゃ。

 

親戚や友達に買ってもらったもの。
時にはたまたま行ったところにあったガチャガチャ。

 

お菓子についてきたものや、
買って攻撃に負けて買ってしまったものまで…
我が家も気づけばおもちゃで溢れかえっています。

 

そこで、今回はおもちゃを捨てるタイミング、子どもが進んで
片付けをするようになる方法など我が家のおもちゃ整理法を紹介します!

 

スポンサードリンク






おもちゃを捨てるタイミングは?

 

我が家はおもちゃの整理をる際に
いらないおもちゃはバイバイしようと子供たちと
相談しながら整理をします。

 

パーツが足りなくなってしまったもの、
月齢的にもう遊ばなそうなもの、
なんか分からないけど細々してていらなそうなものなど…

 

子供達と分けた後に、私がこっそり
これはいらないだろうと思うものも
処分しちゃったりします。

 

親がいらないと思っていても、
子供は意外と覚えていたり、大事に
しているものもあったりするので気をつけましょう。笑

 

 

これを我が家は1ヶ月に一回程度やっています。
そうすると、いらないおもちゃが極端に増えることもありません♪

 

じゃあどのように整理していくのか?

 

自分で片付けるものと親が管理するものを分けさせる

 

なかなか片付けをしてくれなかった
我が家の子供達。

 

以前は、片付けしやすく種類分けなどをしても
結局いつのまにかバラバラになっていました。

 

子供達を見ていて気づいたのが、親の種類わけなど
知ったこっちゃないと思っていること!

 

そこで、おもちゃを全部一度出し、
子供達に決めさせながらおもちゃのおうちを
決めることにしました。

 

これはどこに入れる?
これは人形だから、電車だからここにしよっか!など、
一緒にやると子供も考えておもちゃを整理してくれました。

 

 

それから、おもちゃを全体的に2つに分け、
今出ているおもちゃとしまうおもちゃにします。

 

今出ているおもちゃに飽きたようなら
しまっているおもちゃを出して、

その際に子供とまたおもちゃのおうちを決める。と
することで、子供達は片付けも整理も
してくれるようになったのです。

 

そして、おもちゃに飽きず、大事に遊んでくれるようになります。

 

 

捨てるのがもったいないと思う方へ

 

私は、先程整理した物の中で売れそうなものは
フリマアプリなどで安く販売して
お小遣いにしたりしていますよ♪

 

送料などを考えると大した金額にならないものも
ありますし、写真を撮って載せたりと、
多少の手間はかかりますが、

 

ちょっとでもお金になればいいと思う方は
フリマアプリおすすめです!

 

また、綺麗に保管されているものは知人や親戚に
あげたりもします。

 

よっぽど壊れているとか、パーツが無くて
おもちゃとしての意味をなしていないものは

 

処分しますが、使えそうなものや綺麗なものは
捨ててしまったらもったいないですもんね!

 

 

 

子供が上手にお片付けをしてくれるようになるには

 

うちの子たちは、めちゃくちゃ片付けが苦手でした。
片付けてくれないとこちらもストレス…

 

なので、見た目が綺麗な片付けよりも、
子供たちが片付けやすい方を優先させました。

 

あまり仕切りすぎるよりも、
大雑把なほうが子供たちも片付けやすいようで、
ミニカーや電車のおもちゃなどはそれっぽく綺麗に並べるだけ。

 

人形はまとめて並べて座らせておく。

 

細々したものはおもちゃ箱へどさっと入れるだけ。

 

 

それから、部屋の中で散らかしてもいい
エリアも決めました。

 

そこのエリアはどれだけ散らかっててもOK!
というルールを作りました。

 

 

それ以外の場所は綺麗に掃除しますが、
そのエリアは寝る前に何となく床に
おもちゃが散らばってなければいいことにしました。

 

 

そうすると、部屋のあちこちにおもちゃが
散乱することもなくなり、
こちらのストレスもだいぶ減ることになりました!

 

 

そして、子供たちが片付けに慣れるまでは
こちらも一緒に片付けをしてあげる。

 

これはどこにしまうんだっけ?!
あれ!これは?

など子供たちが考えて動けるような
声かけがとても大事で、

 

そうすると子供も、ママ!それはここだよ!などと
自慢げに教えてくれるようになりました!

 

一つ遊び終わったら片付けてから
また次のおもちゃを出すという流れも
身につけてもらうように心がけました。

 

 

そのうち片付けも慣れてきたようで
今では自分たちで綺麗にお片付けしてくれるようになりました!

 

片付け出来たら、ご褒美シールも
効果ありでした!

 

好きなキャラクターを描いてあげたり、
いっしょにシールを選ぶことで

 

シールが貼りたいからお片付け頑張る!と
なってくれたのです。

 

我が家はシールが20個貯まったら
1個おもちゃを買ってあげるご褒美付きでした!

 

 

まとめ

 

・親が片付けるより時間がかかっても

子供といっしょにやる方が効果的

 

・出しておくものとしまう物に分け、
定期的におもちゃの交換をしましょう

 

・まだ綺麗なものは親戚や友人にあげるか
フリマアプリに出品するのがおススメ

 

・散らかっててもいいエリアを作ると
こちらのストレスも激減!

 

 

我が家も次から次へとおもちゃが増えていき、
片付かない!全部捨てたい!と思っていました。

 

でも、子供と一緒に相談しながら整理したら
こちらも子供も楽しくお片付けが出来ます(^^)

 

子供の意見を尊重しておもちゃの整理をするので
少し大変ですが、子供といっしょにやることは
とてもおススメです!

 

おもちゃが片付かない!と思っている方には
ぜひ試してほしい方法です♪

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました