松茸の生える条件は?おいしい松茸は見た目でわかるって本当?

matutake 生活

スポンサードリンク






香りがいい松茸
本当に美味しそうな匂いですよね。

 

山に入ってみんなで松茸狩り
たくさん採れたから近所にも配って
なんて…夢のような話で嬉しいですが

 

松茸は誰にでも簡単に採れる、どこにでも生えている。
というわけではないんです。

 

松茸が生える条件や地域別の旬、なぜ松茸は高級なのか
松茸探しの注意点!おいしい松茸の見た目はどんなのか?など
気になること教えちゃいますね。

 

 

スポンサードリンク






松茸の生える条件は?

 

松茸はアカマツの林に発生する
と言うのは聞いたことがある人も多いはずです。

 

その他
クロマツやカラマツなどの林にも発生していることがあります。

 

ところが、
アカマツなどの松があれば松茸があるとは限りません。

松茸が生えるためには
条件が揃わないとダメなんです。

 

松茸は地面から生えるキノコの仲間ですが、
菌根菌と言われる種でトリュフと同じように

 

近くに菌根菌を必要とする樹木がないと成長できないのです。

 

菌根菌は樹木の根に絡みついて
樹木とお互いに栄養をわけ与えながら助け合っているのです。

 

この「お互いさま」の関係がアカマツなんですね。
当然、アカマツが育たなくなれば
松茸もなくなるという関係なんです。

 

そのアカマツも樹齢が25年位日当たりと水はけが良い斜面

 

風通しも良くて落ち葉も少ない場所
腐葉土もなくやせている土地と言うことになります。

 

その為広葉樹の影響も大きく
松茸の生育に深く関わっています。

 

その他では
台風が多く、梅雨の降水量が多い年
9月の残暑が厳しくないなど気候面での条件もあります。

 

全ての条件が揃って初めて松茸が美味しく育つって事ですね。

 

松茸の旬はいつ?

 

松茸の旬?もちろん秋でしょ?
そうです!でも国産松茸の収穫の時期は地域によってズレがでてきます!

 

東北…9月中旬~10月中旬

中部…9月下旬~10月中旬

近畿、中国、四国…10月上旬~10月下旬

 

となっており、
北から少しずつ南下しているのがわかります。

 

ただ松茸も桜のようにその年の気候で
時期に大きな違いがあります。

 

そこも毎年楽しみながら待ちましょう!

 

 

松茸が高級品になった理由

 

ひとつは松茸が少なくなったって事ですね。

 

それとまだ人工的に育てることができない
アカマツの根元でしか育たない天然物しかないからなんですね。

 

それでも昔は沢山採れていたので
シメジなどと同様に誰もが口にしていて
簡単に手に入るきのこだったんです。

 

それが今ではきのこの王様と呼ばれる高級食材!

 

ではなぜ少なくなったのかと言うと
一番は環境の変化ですね。

 

昔は薪にする為の割木や木炭などを
日常で利用することが多く山に入る人も多くいたんです。

 

山に人が入る事で余計な落ち葉や枝などが少なく
松茸が育つには良い条件だったわけです。

 

ところが、ガスなどの普及により
燃料としての利用が減ってきて
広葉樹の樫の木やナラなどが残ったんです。

 

結果として
山に入る人が少なくなってしまい
落ちた葉っぱや枝などが落ちたままになって

 

その広葉樹の落ちた葉っぱや溜まった枝などが
腐葉土となって土に栄養を与えてしまうんです。

 

栄養があったほうがよく育つからいいのでは!?と
誰もが思っちゃいますよね。

 

でも
松茸はやせた土地がいいのです。

痩せた土の赤松の根元に生えるので
土に栄養がある土では松茸が育つには適さないんですね

 

栄養がいい土地だと
赤松も育たなくなりますので当然ながら松茸は生えなくなります。

 

 

松茸はアカマツの根元近くで育ちますが
森林伐採などでも共存できるアカマツも減って

 

こんな感じで色々な面で環境が変わって
条件が悪くなり松茸も生える場所がなくなって
少なくなってしまったんですね。

 

それで今では
松茸がきのこの中でも高価になったということです。

 

 

山で松茸を探す時に注意すること

 

松茸は掘り探すのではなく
土の上に顔を出しているものを見つけます。

 

松茸は傘が開くと胞子が落ちて菌糸を出して増えるんですね。

 

この菌糸で土が白く見える事もありこの土壌をシロと呼ばれています。

 

このシロは土の中で形成しているので
土の上から目で見てわかるものでなく

 

何も知らない人が松茸を取りに行って
所かまわずに掘り起こしてしまうとこのシロを壊してしまうのです。

 

 

そうするとシロが壊され
そこで松茸は育たなくなってしまいます。

 

松茸は掘り起こすものではないんです。
シロという土壌が形作されている場所であれば
時期が来て大きく育ってくると自然に土の上に顔を出します。

 

松茸の傘がつぼみの状態になると
土が盛り上がってくるので見つけやすいと思います。

 

まとめ

 

まつたけが生える条件はいくつもあり

・アカマツ、クロマツやカラマツなど近くに菌根菌を必要とする樹木がある
(樹齢が25年位)

 

・日当たりと水はけが良い斜面

 

・風通しも良くて落ち葉も少ない場所

 

・腐葉土もなくやせている土地

 

・広葉樹の影響

 

・台風が多く、梅雨の降水量が多い年

 

・9月の残暑が厳しくない

 

と、美味しい松茸が育つには厳しい条件もあり
チョット高価なのは仕方ないですね。

 

松茸が旬になればお店で買ったり
山に松茸狩りに行ったりしておいしい松茸を食べたいですね。

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました